ホーム > 栗入りみかさ(どら焼き)
3,240円(本体価格:3,000円 + 消費税:240円)
3,456円(本体価格:3,200円 + 消費税:256円)
10,368円(本体価格:9,600円 + 消費税:768円)
2,160円(本体価格:2,000円 + 消費税:160円)
3,348円(本体価格:3,100円 + 消費税:248円)
1,231円(本体価格:1,140円 + 消費税:91円)
3,348円(本体価格:3,100円 + 消費税:248円)
1,944円(本体価格:1,800円 + 消費税:144円)
2,268円(本体価格:2,100円 + 消費税:168円)
2,808円(本体価格:2,600円 + 消費税:208円)
918円(本体価格:850円 + 消費税:68円)
172円(本体価格:160円 + 消費税:12円)
|
和の素材と洋菓子の技術を活かしつくり上げた長崎堂のどらやきです。 甘さ控えめの上品な味わいに仕上げています。
長崎堂のどら焼き“栗入りみかさ”。
関西地方では、どら焼きは“みかさ”の呼び名で親しまれています。
素材や製法にもこだわり、国内産の十勝小豆を使いすっきりとした甘さの餡に仕上げました。さらに、より一層味に深みを与えるため、上質な栗をさりげなく練り込んでいます。
しっとりとほどける皮。
みかさは餡もさることながら、皮が命です。しっとり・ふっくらとした生地は、控えめな甘さの餡と調和して、上品な風味を生みだします。長崎堂の職人たちが試行錯誤を繰り返してつくりあげた至高の味わいです。
〜お客様の声〜
●焼き上がりのようにふわふわした食感。栗も入っていて贅沢などら焼きです。(45歳 女性)>
●他のどら焼きと違って甘さ控えめの餡と、しっとりした生地がとても上品。(31歳 男性)
●日頃オンラインショップを利用しておりますが、どら焼きは単品売りがあって、ついで買いをしてしまいます。(38歳 女性)
〜長崎堂について〜
創業1919年(大正8年)。創業者 荒木源四郎が長崎より浪華の地に竈を築き今日に至るまで、長崎堂のカステーラは幾星霜、先人が築いた歴史と伝統、熟練の技術を受け継いできました。純良な材料の持つ味わいを大切にしつつ「母親が子どもに食べさせる気持ち」そんな素直な思いを込めたその心は、今尚、浪華のれんの銘菓として、賛辞を賜っております。